D3 金子君、日本セラミックス協会「優秀ポスター賞」
2024年3月14日(木)~3月16日(土)に開催された日本セラミックス協会 2024年年会において、D3 金子が「優秀ポスター発表賞 日本電気硝子賞」(発表時の学年はD2)を受賞しました。 […]
D3 金子君、日本セラミックス協会「優秀ポスター賞」 Read More »
2024年3月14日(木)~3月16日(土)に開催された日本セラミックス協会 2024年年会において、D3 金子が「優秀ポスター発表賞 日本電気硝子賞」(発表時の学年はD2)を受賞しました。 […]
D3 金子君、日本セラミックス協会「優秀ポスター賞」 Read More »
シリコン(Si)基板上における酸化物成長の安定性に関する共同研究の成果がScientific Reports / Vol.14に掲載されました。密度汎関数理論を用いた結晶成長方向の計算と実際
Si上の酸化物結晶成長解析の論文が掲載 Read More »
2024年4月より、新入生3名(M1:2名、B4:1名)を研究室に迎えました。また学部4年生の修士課程への進学、また在校生の進級もあり、2024年度も楽しく研究が始められます。 2024年4
2024年3月25日(月)、この春に退職される吉本先生への謝恩・歓送会を大学からほど近い「みちのく 長津田」にて開催しました。吉本先生は約30年と長きにわたり、機能性セラミックスや非晶質、ポ
吉本先生、2023年度修了生 謝恩・歓送会 Read More »
2024年3月22日(金)~3月25日(月)、東京都市大学 世田谷キャンパスおよびオンラインのハイブリッド形式で開催された第71回 応用物理学会 春季学術講演会にて、D1 甲斐、M1 北村が
第71回 応用物理学会 春季学術講演会 Read More »
2024年3月14日(木)~3月16日(土)、熊本大学 黒髪キャンパスで開催された日本セラミックス協会 2024年年会にてD2 金子が、光化学プロセスによる酸化物半導体結晶の構造・物性制御の
日本セラミックス協会 2024年年会 Read More »
2023年11月9日(木)〜11月10日(金)に開催された日本セラミックス協会 第43回電子材料研究討論会において、M1 喬が「奨励賞」を受賞しました。 室温での光誘起反応を用いた、半導体薄
2023年12月11日(月)~12月16日(土)、京都国際会議場にて開催されたMRM2023 (IUMRS-ICA2023併催)において以下のテーマについてD2 金子、D1 甲斐が研究発表を
Materials Research Meeting 2023 (MRM2023) Read More »
2023年11月9日(木)~11月10日(金)、東京工業大学 すずかけ台キャンパスにおいて開催された日本セラミックス協会 第43回電子材料研究討論会にて、M1 河村、喬が研究発表をしました。
日本セラミックス協会 第43回電子材料研究討論会 Read More »
2023年9月19日(火)~9月23日(土)、熊本城ホールほか3会場、およびハイブリッド形式で開催された第84回 応用物理学会 秋季学術講演会にて、D2 金子、M2 梅本・大澤・沼田が研究成
第84回 応用物理学会 秋季学術講演会 Read More »